この記事では紳士の相棒こと革靴・ビジネスシューズのオススメ人気ブランドを紹介します。革靴の選び方も4つの視点に基づいて解説していきますのでぜひ是非ご一読いただければと思います。

ビジネスシーンから冠婚葬祭まで、何かと履く機会の多い「革靴」。

“おしゃれは足元から”というくらいですので、せっかくならスーツスタイルをかっこよく見せてくれる革靴を履きたいですよね。

しかし、革靴は、ブランドもデザインも種類も豊富のため、「どれを選べば良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

そこでこちらでは、日本&海外の人気革靴おすすめブランドをご紹介していきます。
また、革靴の選び方も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

>日本&海外の革靴おすすめブランドを
今すぐみたい方はこちら
目次 – 項目をクリック/タッチすると、該当コンテンツへとびます –

  1. 革靴の選び方
  2. 人気革靴ブランド・メーカー14選
  3. おわりに
日本最古の紳士靴ブランドの
“ほぼ革靴”スニーカー
日本最古の紳士靴ブランドが提案する、内羽根ストレートチップデザインの「スニーカー」

創業150年を迎える日本の老舗ブランド『大塚製靴』の革靴スニーカーです。「柔らかいレザー選び」と「オリジナルラバーソール」「150年分のノウハウ」により、とにかく快適な歩き心地に仕上がっています。

細いシルエットなのにゆったり3E設計なのもポイント。

見た目は、写真の通り“内羽根ストレートチップそのもの”。快適な履き心地なのに、ソールの厚みも薄さをキープしているため、ビジネスシーンは勿論、冠婚葬祭でも大活躍してくれるぐらいドレッシーな一足に仕上がっていますよ。

公式通販サイトで
購入する
公式通販で
他のスニーカーを見てみる
革靴の天敵・雨の日を克服した「防水革靴」をチェックしたい方は、専用記事をご用意しております。合わせて読みたい方はコチラから>>

革靴の選び方

まず初めに、革靴の選び方についてご紹介します。
自分に合う“一足”を見つけるためにも、ポイントを一つずつおさえていきましょう。

「つま先のタイプ」から選ぶ

大塚製靴の全天候対応ストレートチップ
引用元:明治5年創業 大塚製靴 内羽根ストレートチップ≪全天候対応ver.≫

革靴を選ぶときは、「つま先のタイプ」に注目しましょう。

つま先のタイプは、主に「ストレートチップ」「プレーントゥ」「ウイングチップ」「Uチップ」「モンクストラップ」の5つあります。

ビジネスから冠婚葬祭まで幅広く活用できる革靴を選ぶなら、つま先に横一本線が入ってる「ストレートチップ」かつま先に飾りがない「プレーントゥ」がおすすめ。

「ウイングチップ」や「Uチップ」は、お堅くない職場から休日のコーディネートまで対応できるデザインなので、ちょっとお洒落感をプラスしたいときや、ドレスアップしたいときにピッタリです。

周りとは違う印象を持たせたいなら、金属バックル&ベルトで締まりを調節する「ダブルモンクストラップ」が◎。活用シーンは限られますが、他の革靴にはない金属パーツの存在が実にエレガントです。

「サイズ」から選ぶ

大塚製靴の外羽根プレーントゥ
引用元:明治5年創業 大塚製靴 外羽根プレーントゥ

革靴を選ぶときは、「サイズ」も重要。
革靴には、履いた時に余るつま先の空間(捨て寸)があるため、足の実寸サイズの靴を選んでも足先は当たらない設計になっています。

あくまで目安ですが、普段履いてるスニーカーより「1.0〜1.5cm程度」小さいサイズの革靴を選ぶのがおすすめ。また、「ボールジョイント」と呼ばれる足幅も合うか確認しておくと良いでしょう。

「履き心地」から選ぶ

革靴の「履き心地」は、製法によって異なります。
ここでいう製法とは、「ソール(靴底)」のくっつけ方の違いです。

下に、製法の名称と特徴を図で表しているので、ぜひチェックしてみてください。

おすすめの人気革靴ブランドと定番モデル14選

ここからは人気革靴ブランドの定番モデルなどを紹介していきます。
実際に購入を検討するときの参考にしてみてくださいね。

※各商品の価格は2022年10月時点でのものとなります。

日本ブランド7選

大塚製靴|NHKで紹介されました!日本最古の紳士靴メーカー

大塚製靴 M5-105 内羽根ストレートチップ・スキンステッチ
引用元:shoe-collection.jp

明治5年の創業以来、「日本人の足にフィットする靴」を追求し続けてきた、日本最古の紳士靴ブランド『大塚製靴』の「内羽根ストレートチップ」です。

ストレートチップは、つま先にもう一枚革を被せる(キャップを被せる)ことで、“一文字”と呼ばれるデザインに仕上げるのが一般的です。

しかし、今回紹介する革靴は、その一文字をスキンステッチで表現。
革を貫通しないように、だけど、革の中を糸が走るように。それでいて、しっかり模様に仕上がるように。それは、文字通り数ミリ単位の職人技です。

▼紹介した革靴に寄せられたお客様の声

満足な一足です
4.0
今までとは少し違ったストレートチップを探している際、スキンステッチの一文字に一目ぼれしました。
「曲者」の私の足にも合うか確かめるため、東京出張の際、六本木ヒルズのお店に立ち寄り試着させてもらいましたが、サイズは通常の購入サイズと同じでOK。案外、足幅にはゆとりがあり、ヒールも小ぶりでしっかりと足全体を包み込んでくれ、相性ピッタリで、早速、ネットで注文しました。
注文して3か月でようやく到着。ひとつ難点をいえば、色付けが後でなされるためかコバ付近などに若干の色ムラがありますが、ステッチの美しさ、ソールを含めた形の良さは、すばらしいものです。
とにかく、人に自慢したくなる、そんな一足です。

公式通販で
購入する
209,000円
公式通販で
他の革靴を見てみる

大塚製靴|NHKで紹介されました!日本最古の紳士靴メーカー

大塚製靴 OT-6024 革靴スニーカー
引用元:shoe-collection.jp

日本最古の紳士靴ブランド『大塚製靴』からもう一足、革靴スニーカーシリーズの名品をご紹介。

「ほぼ革靴」のドレス感が特徴で、非常に細いシルエットを見て「格好いいけど、足が入るだろうか…」と心配する人が多いのですが、実は靴幅3E仕様
見た目のスリムさからは想像できないほどの“優しい一体感”が特徴です。

引用元:shoe-collection.jp

1つ前で紹介した大塚製靴の最高級ライン「M-5シリーズ」と同じ革を使っているのもポイント。購入後すぐに柔らかい履き心地を体感できると共に、履き込んでいくほど、徐々に現れる「味のあるいいシワ」を楽しむこともできます

▼紹介した革靴のレビュー

見た目は本格紳士靴。履いたらスニーカー。
4.0
外観は本格紳士靴。なのに履き心地はスニーカー。このコロナ禍で出社機会が減ったため、本格紳士靴だけにこだわらず、履き心地が楽なものを探していました。三陽山長のドレススニーカーを最初候補としていましたが、幸か不幸か絶版になっていたため、こちらの商品にたどり着きました。セメンテッドソールですが修理が可能とのことで、この点だけが少し気になりますが、現時点では満足しています。

引用元:楽天市場
公式通販で
購入する
41,800円
公式通販で
他のビジネススニーカーを見てみる

REGAL(リーガル)|革靴初心者におすすめの王道ブランド

2504NAEB 外羽根プレーントゥ
引用元:regal.co.jp

日本革靴の王道こと『リーガル』の「外羽根ストレートチップ」です。

昭和44年から現在に至るまで、長く長く愛されているロングセラーアイテム。

甲高な傾向があるとされる日本人の足を、長く支えてきたリーガルの歴史が垣間見えますね。

引用元:regal.co.jp

▼紹介した革靴のレビュー

流行に流されない形
5.0
いつの時代にもマッチするシューズです。35年間で何足購入したことか。いつでも足にフィットしてくれます。

引用元:楽天市場
amazonで
購入する
21,090円~29,800円
公式通販で
購入する
28,600円
楽天市場で
購入する
24,310円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
リーガルの商品画像

リーガルの商品画像

リーガルの商品画像

リーガルの商品画像

三陽山長|最高のクオリティを徹底的に追及する高級革靴ブランド

友二郎 / TOMOJIRO(内羽根ストレートチップ)
引用元:sanyo-i.jp

2001年にスタートした、日本の高級革靴ブランド『三陽山長』の「友二郎(内羽根ストレートチップ)」です。

普遍的に愛されるよう、“フツウ”のデザインを極める一方で、靴ひもの穴の横を走るステッチで白鳥の首を彷彿とさせる曲線を描くなど、ディティールにもこだわっています

amazonで
購入する
75,900円
公式通販で
購入する
80,300円
楽天市場で
購入する
80,300円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
三陽山長の商品画像

三陽山長の商品画像

三陽山長の商品画像

三陽山長の商品画像

SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)|日本製革靴の登竜門

SCOTCH GRAIN 4226BL
引用元:scotchgrain-shop.com

「日本製」と「全商品グッドイヤーウェルト製法」そして「やりくり上手によるリーズナブル価格」という3拍子が揃うことから、“本格革靴の登竜門”と称される『スコッチグレイン』の内羽根ストレートチップです。
引用元:scotchgrain-shop.com

公式通販で
購入する
36,300円
スコッチグレインの商品画像

スコッチグレインの商品画像

スコッチグレインの商品画像

スコッチグレインの商品画像

texcy luxe(テクシーリュクス)|革靴の見た目とスニーカーの履き心地を融合したコンフォートシューズを展開

texcy luxe TU-7010
引用元:asics-trading.co.jp

アシックス商事が展開するシューズブランド『テクシーリュクス』の内羽根ストレートチップです。

革靴デザインとスニーカーの履き心地を融合させたコンフォートシューズ(革靴スニーカー)を展開しており、この価格帯としてはかなり満足感が高いクオリティに仕上がっています。

両足を揃えた時の内側にスリットが仕込んであるため、靴ひもを結んだままでも脱ぎ履きしやすいようになっています。

引用元:asics-trading.co.jp

▼紹介した革靴のレビュー

4.0
リピートなので、何というか安心して買物が出来ます。3Eサイズで動きやすく、普段靴サイズと同じ感覚で履きやすい。とにかく立ちっぱなし、動きっぱなしの仕事なので、コレでないと。

引用元:楽天市場
amazonで
購入する
6,515円〜8,800円
公式通販で
購入する
8,800円
楽天市場で
購入する
6,850円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
テクシーリュクスの商品画像

テクシーリュクスの商品画像

テクシーリュクスの商品画像

テクシーリュクスの商品画像

『ユニオンインペリアル』

ユニオンインペリアル
引用元:union-royal.com

『ユニオンインペリアル』は1952年に創業した日本ブランド。

「世界に誇る靴づくり」をテーマに、イタリアの靴づくり日本製で仕立てています。

公式通販で
購入する
52,360円
ユニオンの商品画像

ユニオンの商品画像

ユニオンの商品画像

ユニオンの商品画像

『HARUTA』

ハルタ
引用元:haruta-shoes.co.jp

学生ローファーで有名なハルタですが、レースアップのビジネスシューズも展開しています。

価格も2万円周辺と、かなりの高コスパブランドといえますね。

公式通販で
購入する
15,400円
ハルタの商品画像

ハルタの商品画像

ハルタの商品画像

ハルタの商品画像

『シェットランド フォックス』

引用元:mistore.jp

リーガルコーポレーションが手掛けるブランド『シェットランドフォックス』は「靴の美しさ・楽しさとともにアイロニカルなダンディズムを提案します」をテーマに靴づくりを行なっています。
公式通販で
購入する
シェットランドの商品画像

シェットランドの商品画像

シェットランドの商品画像

シェットランドの商品画像

海外ブランド8選

Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)|世界で最も多くのノウハウを持つとされる、革靴ブランド

オードリー/AUDLEY 内羽根ストレートチップ
引用元:tradingpost-online.jp

英国を代表する革靴ブランドメーカー『クロケット&ジョーンズ』の「オードリー(内羽根ストレートチップ」です。

2002年に誕生した名作ラスト(足型)337と、ブランド史上最も有名なモデル・オードリーを組み合わせた一足です。

引用元:tradingpost-online.jp

フィット感の高さと、トレンドに流されないつま先の“フツウ”な長さが特徴的です。

▼紹介した革靴のレビュー

5.0
申し分ありません。素人ですが、しっかりとした作りで良いものとすぐ分かります。以前自分の足のサイズを店で正確に測ったところ日本製よりもこちらの方が踵の幅、甲の高さなどあっていることがわかり決断をしました。長く使いたいと思います。包装もきれいで、シュークリームもついてとても満足しました。

引用元:楽天市場
公式通販で
購入する
115,500円
楽天市場で
購入する
115,500円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
クロケットの商品画像

クロケットの商品画像

クロケットの商品画像

クロケットの商品画像

JOSEPH CHEANEY(ジョセフチーニー)|純英国産にこだわりつつ、トレンドを捉える英国ブランド

アルフレッド 内羽根ストレートチップ
引用元:british-made.jp

1886年から歴史が続く英国の革靴ブランド『チーニー』の、内羽根ストレートチップ・アルフレッドです。

2011年に開発された足型125を採用しているため、日本人を含めた現代人にフィットするのが特徴です。

ダイナイトラバーソールを採用しているため雨天に強い特徴もあります。

▼紹介した革靴のレビュー

様々なシーンで使用できること、外回りが多く雨でも気にせず履ける為こちらを購入しました。イギリスらしいややぽってりとした顔立ちもとても気に入っています。

amazonで
購入する
82,500円
公式通販で
購入する
82,500円
楽天市場で
購入する
82,500円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
JOSEPH CHEANEYの商品画像

JOSEPH CHEANEYの商品画像

JOSEPH CHEANEYの商品画像

JOSEPH CHEANEYの商品画像

Jalan Sriwijaya(ジャラン・スリウァヤ)|手縫い靴を破格の3万円代で展開するインドネシアの革靴ブランド

Jalan Sriwijaya 98998 ガルーダ
引用元:rakuten.co.jp

軍靴製造工場を母体に、戦後、イギリスとフランスで革靴修行を積んだ経営者の跡取りが設立した、インドネシアの革靴ブランド。

ハンドソーンウェルト製法の革靴を3万円代で購入できる数少ないブランドの1つです。

フランス産のカーフレザー。イギリス産のダイナイトラバーソールを採用したモデルになります。

引用元:gmt-tokyo.com

ジャランスリウァヤの定番ローファー「98998 ガルーダ」です。

ロングセラーモデルである「985589」の後継者として開発され、旧モデルだと「踵(かかと)がすっぽ抜けがち」な日本人の足の踵をしっかりホールドしてくれるよう改良されています。

▼紹介した革靴のレビュー

5.0
足の実寸が26.6cm、幅10.5cmで甲高でサイズ7.5が踵が抜けず丁度良かったです。サイズ選びに不安がありながら購入しましたがお店の返品交換の対応がとても良かったです

引用元:楽天市場
公式通販で
購入する
37,400円
楽天市場で
購入する
37,400円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
Jalan Sriwijaya(ジャラン・スリウァヤ)の商品画像

Jalan Sriwijaya(ジャラン・スリウァヤ)の商品画像

Jalan Sriwijaya(ジャラン・スリウァヤ)の商品画像

Jalan Sriwijaya(ジャラン・スリウァヤ)の商品画像

Berwick(バーウィック)|本格革靴の入門候補の1つ。スペインの革靴ブランド

Berwick 5224 内羽根ストレートチップ
引用元:berwickjapan.co.jp

1991年、スペイン・アルマンサにて創業したスペインの革靴ブランドです。

「嗜好品としての革靴」ではなく「工業製品としての革靴」を作り上げるスタイルは、日本で言うところのリーガルに近いものがあるかもしれません。

引用元:berwickjapan.co.jp

日本人の足を研究して作られたラスト(木型)をベースに仕立てられた一足です。

ゴムを発砲させることで、同じ体積&適切な強度を持ちながら、重さが1/2という画期的なソール「ヴィブラムガムライトソール」を採用しているのもポイントです。

公式通販で
購入する
36,300円
楽天市場で
購入する
36,300円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
Berwick(バーウィック)の商品画像

Berwick(バーウィック)の商品画像

Berwick(バーウィック)の商品画像

Berwick(バーウィック)の商品画像

Paraboot(パラブーツ)|フランス国民に愛される革靴ブランド

Paraboot シャンボード
引用元:paraboot.shop(RPJ inc.)

「大人になったらパラブーツを履きなさい」と親から子へ伝えられるほどフランス国民に愛されている『パラブーツ』のUチップです。

全体的に“ぽってり”したシルエットなので、ガチガチのスーツよりもジャケパンスタイルやカジュアルコーデの足元を任せたい一足です。

公式通販で
購入する
79,200円
楽天市場で
購入する
79,200円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

Tricker’s(トリッカーズ)|1足を1職人がすべて担当する、英国王室御用達ブランド

Tricker’s バートン
引用元:trickers-store.jp(GMT.inc)

複数の職人が工程別に担当することが多い革靴界隈の中で、1人の職人がすべての工程を担当する「ベンチメイド」を採用する『トリッカーズ』のフルブローグです。

ダイナイトラバーソールを採用することで雨道での滑りを防止。つまさきと履き口に余裕があるデザインは、非常にボリュームがありますね。

公式通販で
購入する
121,000円
楽天市場で
購入する
53,800円
現在、楽天市場で「お買い物マラソン」開催中!複数の楽天ショップで商品を買えば、最大ポイント10倍に!
※マラソン期間はX/XXの1:59まで!
◆楽天ポイント5倍デー◆
本日中(X/XX)に購入すれば、楽天ポイント5倍!
Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

Tricker's(トリッカーズ)の商品画像

ALDEN(オールデン)|革のダイヤモンド・コードバン革靴の代名詞

ALDEN 990
引用元:lakotahouse.com(THE LAKOTA & CO.)

アメリカのシューズブランド『オールデン』のコードバンシューズです。

アメリカの革靴文化をけん引した存在ともいた、医療用矯正靴を発表して注目された歴史もあります。

“革のダイヤモンド”ことコードバンといえば、オールデン。というぐらい、革靴界隈ではコードバン革靴の代名詞として知られています。

公式通販で
購入する
171,600円【残りわずか】
ALDEN(オールデン)の商品画像

ALDEN(オールデン)の商品画像

ALDEN(オールデン)の商品画像

ALDEN(オールデン)の商品画像

サントーニ

サントーニ
引用元:santonishoes.com

世界で一番“変幻自在な技術”を持つと称される、イタリアのシューズブランド『サントーニ』。
公式通販で
購入する
サントーニの商品画像

サントーニの商品画像

サントーニの商品画像

サントーニの商品画像

おわりに

以上、革靴選びのポイントと、おすすめの革靴・ビジネスシューズブランドを紹介・解説しました。

参考になりましたでしょうか?

時代の流れもあって、革靴は「履こう!」「買おう!」「欲しい!」という強い意志やこだわりがないと、日々の生活とは、あまり縁がない物の1つになってきました。

なので、今回の記事を通して皆さんの革靴に冠する悩みや疑問を解消しつつ、革靴に対する興味が湧いたり増していたり、とても嬉しいです。

是非、皆さんが求める理想の革靴を見つけてくださいね。

『明治生まれの靴博士』編集部の大山が
お送りしました。

ではまた。

革靴の天敵・雨の日を克服した「防水革靴」をチェックしたい方は、専用記事をご用意しております。合わせて読みたい方はコチラから>>

明治5年から150年近く“日本人の足のための靴づくり”を続けてきた、日本最古の紳士靴ブランド『大塚製靴』のドレススニーカーシリーズです。

ゆったり3E設計なのに、スリムシルエットに仕上がっている人気スニーカー4選

究極の着心地を追及する日本のシャツブランド「インダスタイル トウキョウ」特集

“宇宙飛行士の船内作業着”を仕立てた技術と型紙をベースに始まった「インダスタイル・トウキョウ(INDUSTYLE TOKYO)」は、1956年創業の老舗メーカー『丸和繊維工業』が展開する日本のシャツブランドです。

オリンピック選手の競技ウェアや、宇宙船飛行士の船内作業着など、プロフェッショナルのパフォーマンスを支える服に採用された「動体裁断®」という技術を世界で初めて、ワイシャツに投入。『試しに一度着て見たら、他のブランドのシャツが着られない』といった声が寄せられるような着心地を生み出しています。

『アド街ック天国』やNHKなどの映像メディアから、ゴルフ雑誌EVEN、ディスカバリージャパンなどなど、様々なメディアで取り上げられています。

『アド街ック天国』やNHK、ゴルフ雑誌『EVEN』などの特集で話題!インダスタイルトウキョウのおすすめ動体裁断®アイテム6選

『アド街ック天国』やNHK、ゴルフ雑誌『EVEN』などの特集で話題!インダスタイルトウキョウのおすすめ秋冬シャツ6選